追伸: 応募フォームの権限設定を誤ってまきた。直しましたので今はアクセスできます。
https://goo.gl/forms/K0gHOt5Trd614LLM2
むかし話をしよう。
私の大学の卒業式では体育で優秀な成績を納めた生徒が表彰される「小泉体育賞」というのがあります。

小泉努力賞

小泉体育賞
私は銀賞にあたる「小泉努力賞」をいただいたものの、同じ年に卒業をしたサッカー日本代表の武藤嘉紀選手の授賞式に空気を完全にもってかれてしまい、悔しい思いをした記憶が今でも鮮明にあります。競技人口や才能は比べられない差があるものの、良い成績を納める為に費やした努力や時間は一緒だと思ってます。

学生時代のクリス (2012, Japan)
「もう少し、ラクロスが有名だったらな・・」ラクロスを続ける人たちはラクロスが人生を変えたといっても過言ではありません。そんな僕もラクロスを大きくすることは天命だと感じています。
日本からラクロス盛り上げていきませんか?
FOGOJAPANは世界で活躍したいラクロッサーを募集しています。ラクロスはオリンピック競技になると言われてます。50ヵ国以上でプレイされてますが、現実は厳しいです。今年お伺いしたブダペストのラクロスも大会10周年といいつつ国内競技人口は100人程度。このペースでは競技人口75万人いる米国に大抵追いつけません。それでも各国のラクロスに対するパッションはどこも一緒。みんなラクロスが大きくなることを夢見て日々頑張っているのです。
試合後の様子(Budapest 2019)
FOGOJAPANの海外遠征参加者募集中‼
FOGOJAPANの活動に参加してみたい方はまず、下記リンクの応募フォームを記入ください。参加を確約するものではありませんが、PLAYER POOLに登録された方からご希望に沿った機会への参加のお声かけをさせていただきます。
https://goo.gl/forms/K0gHOt5Trd614LLM2
応募おまちしております‼