FOGO JAPAN Myanmar Lacrosse Clinic Day1@Yangon International School (YIS)

Tour

【日時】5月3日 15:30~17:00

【学校名】Yangon International School

【参加人数】小学生 11人

【練習メニュー】

・挨拶: 自己紹介、ラクロス&日本文化の紹介ビデオ

・アップ: 手繋ぎ鬼ごっこ

・キャッチボール

・シュート練習 (1 on 0、1 on 1)

・ミニゲーム 6 on 6

ーー

慶應義塾大学男子ラクロス部 (2017年卒業) OB、社会人チームVIKINGSの野上力です。

この度は、ミャンマーラクロスクリニックDay1の最後となる3コマ目の様子を皆さんにご紹介させて頂きます。

実は1コマ目が終わった時点で私たちメンバーは、子供達の元気につられてはしゃぎ、走り、ラクロスをエンジョイしました!

そのせいで、想像以上に体力を消耗し疲れが…

YIS(3コマ目の学校)へ移動するバスでは、合宿3日目の午後を迎えたかのような顔をしたコーチばかりでした。(やれやれ、これだから社会人は┐(´ー`)┌ by あいこちゃん)

もう少し寝てたい、、

そう思いながらグラウンドに到着すると、子供達の声が聞こえてきました。

そしてなんと!すでにクロスを持ってキャッチボールをしているではないですか!?

子供達の待ちきれない様子を見た私たちはパアッと笑顔になり、午前中の疲れが吹っ飛びました!

さて本題のクリニックは、、

めちゃめちゃ楽しかった!!

午前中とは打って変わって、今回のクリニックは参加人数11人と、コーチ陣よりも人数が少ない少数精鋭体制でした。

人数が少ない分、各コーチがマンツーマンで教えることができました。子供達が自ら考えチャレンジする姿や狙い通りにパスを出せたときの笑顔は、本当に代え難いものでした。今回の活動に参加することができて、心の底から良かったと思えた瞬間でした。

子供達もラクロスを好きになってくれたようで、「まだやりたい!」「次いつ来るの?」と嬉しい言葉をたくさん貰えました!また、午前中に私たちがISM(YISのライバル校)でもクリニックをしたと伝えたら、「絶対に負けられない、練習しないと!」と対抗心を燃やしていました。

彼らのような純粋な気持ちがきっとラクロスの発展に繋がるのでしょう。私たちの教えた学校同士の試合を夢見て、Day1を無事終えることができました。

ーー

以下、クリニック中の写真を添付します。動画はInstagram @myanmar_lax_japan に掲載中です!